固定資産税 適正化

  1. トップページ
  2. 固定資産税 適正化

課税誤りの現状

誤り件数

25万件

平成21~平成23年度の3年間で、全国で25万件以上の固定資産税の取り過ぎが発覚

(総務省調査)

誤りのあった市町村

97%

全国の97%もの市町村で、課税誤りが発覚


(総務省調査)

還付金額の推移

70億円

東京23区と20政令都市における、平成26年以降に発覚した毎年の還付金額の推移

(日経新聞)

検証対象

償却資産 償却資産

固定資産税額(年間)
 150万円以上/1申告書
明細の枚数
 10枚以上/1申告書

土地(事業用) 土地(事業用)

固定資産税額(年間)
 250万円以上/1区画
地積
 1,000㎡以上/1区画

家屋(事業用) 家屋(事業用)

固定資産税額(年間)
 1,500万円以上/1家屋

適正化の効果

効果 内容
固定資産税の減額と還付
  • 過誤納金があった場合、5年度に遡って過誤納金が還付されます。
    ※修正を申し出た年度の税額修正を含めると、6年度になる場合があります。
    ※市町村の要綱などの定めで、5年超の還付になる場合があります。
  • 固定資産を所有している限り、長期間にわたって減額効果があります。
不動産取得税
登録免許税の還付
  • 5年以内に土地・家屋を取得した場合において、固定資産税で過誤納金が発生したときは、不動産取得税・登録免許税も還付されます。
償却資産の棚卸し
  • 実在性・網羅性の確認 → 資産有効利用。申告対象把握による税の適正化。
  • コンディション調査 → 修繕、設備更新による生産効率改善と有効活用。
固定資産管理業務の改善
  • 固定資産の登録・入力業務の改善
  • 固定資産の管理業務の改善
経理担当者の知識向上
  • 償却資産の課税客体に関する知識習得
  • 増加資産の登録精度向上 → 同種資産の非申告 → 固定資産税の減額
キャッシュフローの改善
  • 固定資産税の支出削減により、所有資産における毎年のキャッシュフローが改善されます。
リスク回避
  • 様々なリスク(増税、詐欺的スキーム、etc...)を回避

費用

成功報酬

  • 固定資産税に減額、または還付が決定された場合のみ、費用(成功報酬)が発生いたします。
  • 減額、または還付が無い場合は、委託者に一切の費用は発生いたしません。

成功報酬の計算

  • 5年以上の還付があった場合は、還付金の50%
  • 5年未満の還付の場合は、還付金の50%+(年間軽減額の50%を5年に満つるまでの年数)

※納税者は、固定資産を所有している限り、長期間にわたって減額の効果を享受できます。

他社との成果比較(償却資産)

(1)A税理士

株式会社H
(全店舗)
A税理士
検証のみ(目論見額)
マーズアンドカンパニー
検証~更正決定
還付額 775,950円 20,839,400円
還付年度 平成27年度~平成31年度 ・平成28年度~平成31年度
・平成28年度~令和 2年度
・平成29年度~令和 3年度
H社の成果比較

(2)B鑑定(X一級建築士)

株式会社A
(物流センター)
B鑑定 検証~更正決定 マーズアンドカンパニー
再検証の実施~再更正決定
還付額 2,070,700円 5,926,600円
還付年度 平成25年度~平成29年度 平成27年度~平成31年度

※当初から弊社に委託していた場合、還付金額は1,000万円以上となります。

A社の成果比較

よくある質問

自治体との関係が悪化することはありませんか?

ございません。
評価基準、地方税法などに基づいて、適正な価額への修正を求めるものです。
また、委託者の代理人であることを心がけ、誠実に自治体に対応いたします。

適正化業務の実施で、反対に増税となることはありませんか?

適正化業務は、固定資産税の専門家がチームを組んで精密に検証いたします。
賦課課税制度に沿って、減額が見込まれる場合のみに自治体に申入れを行います。